上毛新聞社「21世紀のシルクカントリー群馬」キャンペーン
上毛新聞社は、養蚕・製糸・織物などで栄えた本県の歴史や文化に光をあてた、新たな地域のグランドデザインを構想するフィールドミュージアム「21世紀のシルクカントリー群馬」キャンペーンを展開しています。
「絹」との深いかかわりを通し、近代日本の礎を築いた先人の足跡や精神をたどるほか、富岡製糸場を中心とする絹産業遺産群の世界遺産登録に向けた運動なども支援します。
誇るべき郷土の物語を未来へとつなげていきます。
記事一覧
- [01/02 09:00] 富岡製糸場の発掘調査の遺構や遺物紹介 西置繭所で特別展
- [12/05 09:00] 伊勢崎銘仙 色鮮やかに30点展示 27日まで群馬県庁で企画展
- [11/21 06:00] 荒船風穴の経営母体「春秋館」跡地 国史跡に追加 文化審答申
- [10/04 06:00] 蚕の神 ライブで描く 富岡製糸場西置繭所で記念イベント
- [09/15 06:00] 西置繭所オープン記念 市川海老蔵さんと初音ミクが製糸場で公演
- [08/25 11:00] 富岡製糸場・西置繭所 10月にオープン 関連イベントも順次開催
- [08/24 06:00] 荒船風穴の来場が10万人に 長野の小宮山さんに記念品贈呈
- [08/22 06:00] 明治後期の高山社をカラーで 養蚕学習の彩色写真 50枚見つかる